共催セミナー

5月11日(木)11:40~12:50 
ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1
 
単位対象 オンデマンド配信予定

再生医療法により始まった自家滑膜幹細胞注射による変形性膝関節症治療

会場 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール
座長 黒河内 和俊(重工記念病院)
講師 関矢 一郎(医科歯科大再生医療研究センター)
共催 セルソース株式会社/富士フイルム株式会社

ランチョンセミナー2
 
単位対象

会場 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302
座長 柴沼 均(神戸海星病院)
講師 ロボティックアーム手術支援システムを用いたハイブリッド人工股関節全置換術
菅野 伸彦(川西市立総合医療センター)
Cemented THA with robotic assistance: A perfect marriage
John Timperley(Princess Elizabeth Orthop. Centre, Royal Devon and Exeter NHS Foundation Trust, Exeter, UK)
共催 日本ストライカー株式会社

ランチョンセミナー3
 
単位対象

変形性膝関節症 ―ガイドラインに沿った治療を考える!―

会場 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304
座長 石橋 恭之(弘前大)
講師 出家 正隆(広島市民病院)
共催 大正製薬株式会社

ランチョンセミナー4
 
単位対象

会場 第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 315
座長 首藤 敏秀(千代田病院)
講師 乾癬性関節炎の診療における整形外科医の役割
辻 成佳(日本生命病院整形・リハ科・乾癬センター)
体軸性脊椎関節炎を早期から診療するために考えるべきこと
門野 夕峰(埼玉医大整形)
共催 アッヴィ合同会社

ランチョンセミナー5
 
単位対象

成人脊柱変形に対する矯正手術における進歩と課題 ―矯正手術の原理に基づいた手術計画と適切な骨切り術選択の重要性―

会場 第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412
座長 豊根 知明(昭和大)
講師 金子 慎二郎(藤田医大脊椎・脊髄科)
共催 株式会社メディコン

ランチョンセミナー6
 
単位対象

変形性関節症の疼痛治療を再考する ―メカニズムとエビデンス―

会場 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501
座長 松田 秀一(京大)
講師 池内 昌彦(高知大整形)
共催 日本臓器製薬

ランチョンセミナー7
 
単位対象

ロボット支援手術とデジタルデバイスとの連携による新たな取り組み ―患者個々の満足度向上を目指して―

会場 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 502
座長 髙木 博(東女医大附属足立医療センター)
講師 ロボット支援技術で可能となるPS型人工関節を使用したpersonalized alignment法とスマートフォンアプリの活用方法
朝田 滋貴(朝田整形外科/樫本病院)
手術支援ロボットと患者アプリで始まる人工膝関節手術デジタルトランスフォーメーション
平中 崇文(社会医療法人愛仁会高槻病院整形・関節センター)
共催 ジンマー・バイオメット合同会社

ランチョンセミナー8
 
単位対象 オンデマンド配信予定

整形外科医が知っておくべき創閉鎖手技 ―こんなときどう縫いますか?―

会場 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503
座長 渡部 欣忍(帝京大)
講師 整形外科医が知って得する局所皮弁!
小川 令(日医大形成外科)
整形外科医が知っておくべき外傷(特に足関節周囲骨折)での創閉鎖の注意点および縫合テクニック
塩田 直史(岡山医療センター整形・リハ)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 エチコン事業部

ランチョンセミナー9
 
単位対象 オンデマンド配信予定

手外科手術 up to date

会場 第10会場 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 3F ボールルーム
座長 坪川 直人(新潟手の外科研究所病院)
講師 安全・安心・簡便な2ポータル鏡視下手根管開放術のすゝめ
森谷 浩治(一般財団法人新潟手の外科研究所)
Bouchard結節の治療における最新のエビデンス
山本 美知郎(名大大学院人間拡張・手の外科)
共催 スミス・アンド・ネフュー株式会社

ランチョンセミナー10
 
単位対象

会場 第11会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F201+202
座長 松野 博明(松野リウマチ整形外科)
講師 変形性関節症に併存する慢性関節炎の鑑別診断 ―整形外科診療に潜む高齢発症関節リウマチと類似疾患―
原 良太(奈良医大整形)
整形外科医のための高齢発症関節リウマチ患者の治療戦略
村田 浩一(京大大学院リウマチ性疾患先進医療学講座)
共催 旭化成ファーマ株式会社

ランチョンセミナー11
 
単位対象 オンデマンド配信予定

会場 第12会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F203+204
座長 中島 祐子(広島大)
講師 Deep learning technology搭載MRIにおける膝関節軟骨の評価
松田 秀策(福岡整形外科病院)
手術に活かす2歩先の超音波診療
宮武 和馬(横浜市大大学院整形)
共催 キヤノンメディカルシステムズ株式会社

ランチョンセミナー12
 
単位対象

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 平野 裕司(豊橋市民病院)
講師 トシリズマブによる関節リウマチの治療戦略
浅井 秀司(名大大学院整形/リウマチ学)
人生100年時代のリウマチリハビリテーションの実際と課題 ―RT2Tを目指して―
髙窪 祐弥(山形大リハ部)
共催 中外製薬株式会社

5月12日(金)12:20~13:30 
ランチョンセミナー

ランチョンセミナー13
 
単位対象

脊柱変形手術の諸問題とその解決に向けての試み ―現時点での見解―

会場 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール
座長 今釜 史郎(名大)
講師 辻 太一(JA愛知厚生連豊田厚生病院整形・脊椎脊髄センター)
共催 メドトロニックソファモアダネック株式会社

ランチョンセミナー14
 
単位対象

変形性膝関節症の病態に則した治療の現状と課題

会場 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール
座長 黒田 良祐(神戸大)
講師 石島 旨章(順大大学院整形・運動器医学)
共催 科研製薬株式会社/生化学工業株式会社

ランチョンセミナー15

The value of Japanese rTKA evidence: Global challenges and expected leadership

会場 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302
座長 阿部 信寛(川崎医大)
講師 Daniel Hoeffel(Johnson and Johnson Woodbury, MN, USA)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 デピューシンセス事業本部

ランチョンセミナー16
 
単位対象

健康寿命の延伸を目指した慢性疼痛治療 ―多職種によるいたみ診療の取り組み―

会場 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304
座長 牛田 享宏(愛知医大)
講師 鉄永 倫子(岡山大病院運動器疼痛センター)
共催 ファイザー株式会社

ランチョンセミナー17
 
単位対象

整形外科医の身近にいる脊椎関節炎という疾患は整形外科医にしっかりと理解されているのか?

会場 第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 315
座長 石黒 直樹(愛知県医療療育総合センター)
講師 岡野 匡志(大阪公立大大学院整形)
共催 エーザイ株式会社/アッヴィ合同会社

ランチョンセミナー18
 
単位対象 オンデマンド配信予定

多血小板血漿(PRP)とエコーで広がる整形外科治療

会場 第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412
座長 大関 信武(医科歯科大)
講師 羽田 晋之介(順大整形)
共催 株式会社バイオマスター/株式会社カネカ

ランチョンセミナー19
 
単位対象

肉腫におけるゲノム医療の現在と未来

会場 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501
座長 田仲 和宏(大分大)
講師 中田 英二(岡山大大学院運動器外傷学)
共催 バイエル薬品株式会社

ランチョンセミナー20
 
単位対象

さまざまな疼痛管理におけるアセトアミノフェンの位置づけ

会場 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 502
座長 川口 善治(富山大)
講師 猪狩 勝則(東女医大整形)
共催 あゆみ製薬株式会社

ランチョンセミナー21
 
単位対象

関節リウマチの次世代抗体治療 ―低分子化抗TNFα抗体製剤オゾラリズマブの基礎と臨床―

会場 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503
座長 持田 勇一(横浜市大附属市民総合医療センターリウマチ膠原病センター)
講師 蛯名 耕介(阪大大学院運動器再生医学共同研究)
共催 大正製薬株式会社

ランチョンセミナー22
 
単位対象

会場 第10会場 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 3F ボールルーム
座長 佐藤 徹(岡山医療センター)
講師 上腕骨近位端骨折に対するロッキングプレート固定
松村 福広(自治医大救急医学)
鎖骨骨折に対する治療戦略 ―プレート骨接合術―
島村 安則(岡山大大学院運動器スポーツ医学)
共催 ジンマー・バイオメット合同会社

ランチョンセミナー23
 
単位対象 オンデマンド配信予定

会場 第11会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F201+202
座長 高尾 昌人(重城病院CARIFAS足の外科センター)
講師 エコーで切り拓く,多血小板血漿(PRP)治療の最前線
面谷 透(東京先進整形外科)
多血小板血漿(PRP)の限界と限界突破への試み ―スポーツ外傷・障害から変形性関節症まで―
清水 勇樹(日本体育大学クリニック)
共催 Arthrex Japan合同会社

ランチョンセミナー24
 
単位対象

血友病性関節症診療の現状と課題

会場 第12会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F203+204
座長 田中 栄(東大)
講師 高橋 伸典(愛知医大整形)
共催 中外製薬株式会社

ランチョンセミナー25
 
単位対象

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 中川 匠(帝京大附属病院)
講師 人工膝関節片側置換術(UKA)のさらなる成績向上を目指して ―未来を拓く先進技術の臨床経験―
木村 正一(我汝会えにわ病院)
Survivorship & patient satisfaction rate of robotic-assisted unicompartmental knee arthroplasty
Martin W.Roche(HSS Florida, West Palm Beach, FL, USA)
共催 日本ストライカー株式会社

5月13日(土)12:10~13:20 
ランチョンセミナー

ランチョンセミナー26
 
単位対象

骨粗鬆症性椎体骨折の治療戦略

会場 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール
座長 宮腰 尚久(秋田大)
講師 猪瀬 弘之(医科歯科大大学院整形外傷外科治療開発学)
共催 旭化成ファーマ株式会社

ランチョンセミナー27
 
単位対象

会場 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール
座長 野田 知之(川崎医大)
講師 大腿骨転子部骨折 ―診断・整復固定法の発展による治療戦略の変化―
寺田 忠司(福山市民病院整形)
大腿骨転子部骨折 ―診断・整復固定法の発展による治療戦略の変化―
吉田 昌弘(藤田医大病院救急科)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 (DPS トラウマ事業部)

ランチョンセミナー28
 
単位対象

人工膝関節置換術のトータルマネジメント ―10,000件施行して得られたエッセンス―

会場 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302
座長 石川 正和(香川大)
講師 菊地 忠志(坂下厚生総合病院整形)
共催 日本ストライカー株式会社

ランチョンセミナー29
 
単位対象

JAK阻害薬が関節リウマチ患者のQOL改善に果たす役割

会場 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304
座長 松原 司(松原メイフラワー病院)
講師 多田 昌弘(大阪市立総合医療センター整形)
共催 ギリアド・サイエンシズ株式会社/エーザイ株式会社

ランチョンセミナー30
 
単位対象

Simple is the bestを目指した令和時代のRA治療に迫る ―単剤治療で事足りるウパダシチニブの実臨床での着眼点―

会場 第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 315
座長 三宅 信昌(三宅整形外科医院)
講師 三崎 健太(北播磨総合医療センターリウマチ・膠原病内科)
共催 アッヴィ合同会社

ランチョンセミナー31
 
単位対象

腰痛に対する薬物療法の現状と未来 ―“益”と“害”のバランスに基づいた薬剤選択の重要性―

会場 第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412
座長 山下 敏彦(札幌医大)
講師 二階堂 琢也(福島医大整形)
共催 久光製薬株式会社

ランチョンセミナー32
 
単位対象

がんロコモと向き合うonco-orthopaedicsという新たな領域 ―がん患者の適切な疼痛管理と患者QOLそしてQOD―

会場 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501
座長 土屋 弘行(国家公務員共済組合連合会 横浜栄共済病院)
講師 河野 博隆(帝京大整形)
共催 塩野義製薬株式会社

ランチョンセミナー33
 
単位対象

会場 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 502
座長 松本 俊夫(徳島大/田町総合研究所)
講師 薬剤関連顎骨壊死対策アップデート ―ポジションペーパーの改訂―
岸本 裕充(兵庫医大歯科口腔外科学講座)
グルココルチコイド誘発性骨粗鬆症の病態と管理
宗圓 聰(そうえん整形外科骨粗しょう症・リウマチクリニック整形)
共催 第一三共株式会社

ランチョンセミナー34
 
単位対象

骨粗鬆症性椎体骨折 診療 update

会場 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503
座長 酒井 昭典(産業医大)
講師 星野 雅俊(大阪市立総合医療センター整形・側弯症センター)
共催 アムジェン株式会社/アステラス製薬株式会社

ランチョンセミナー35
 
単位対象

頚髄症を科学する ―診断から治療まで―

会場 第10会場 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 3F ボールルーム
座長 中村 雅也(慶大)
講師 中島 宏彰(名大大学院整形/リウマチ学)
共催 日本臓器製薬

ランチョンセミナー36
 
単位対象

変形性膝関節症の病態と保存治療

会場 第11会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F201+202
座長 内尾 祐司(島根大)
講師 西田 佳弘(名大附属病院リハ科)
共催 小野薬品工業株式会社/生化学工業株式会社

ランチョンセミナー37
 
単位対象

教科書にないスキル ―整形外科学を変えたハイドロリリース―

会場 第12会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F203+204
座長 稲葉 裕(横浜市大)
講師 皆川 洋至(医療法人城東整形外科)
共催 コニカミノルタジャパン株式会社

ランチョンセミナー38
 
単位対象

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 秋山 治彦(岐阜大)
講師 APS療法の基礎的知見と当院における変形性股関節症に対する導入の工夫
宮武 和正(医科歯科大病院整形)
変形性関節症に対するPRP(APS)療法を再考する ―保存治療としての可能性と限界―
桑沢 綾乃(埼玉協同病院整形)
共催 ジンマー・バイオメット合同会社

5月14日(日)12:10~13:20 
ランチョンセミナー

ランチョンセミナー39
 
単位対象

Consensus guidelines for wound management and advances in SSI prevention

会場 第1会場 パシフィコ横浜 国立大ホール
座長 中島 康晴(九大)
講師 Javad Parvizi(Rothman Institute, Philadelphia, PA, USA)
共催 コンバテック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー40
 
単位対象

会場 第2会場 パシフィコ横浜 会議センター 1F メインホール
座長 山崎 正志(筑波大)
冨田 哲也(森ノ宮医療大)
講師 体軸性脊椎関節炎 ―腰痛からのアプローチと診断治療に関する最新の知見―
高橋 宏(筑波大整形)
エコーを用いた的確な末梢関節炎へのアプローチ ―その関節から何を診て,何を考えるべきか?―
谷 泰宏(JA山口厚生連長門総合病院整形)
共催 ノバルティス ファーマ株式会社 メディカル・アフェアーズ本部

ランチョンセミナー41
 
単位対象

二次性骨折予防を目指した骨粗鬆症治療 ―薬剤選択をどうするか?―

会場 第3会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302
座長 山田 宏(和歌山医大)
講師 萩野 浩(山陰労災病院)
共催 持田製薬株式会社/科研製薬株式会社

ランチョンセミナー42
 
単位対象 オンデマンド配信予定

PRP療法の現在と未来 ―関節鏡所見から見る変形性股関節症の発生メカニズムとその治療への応用を踏まえて―

会場 第4会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304
座長 斎藤 充(慈恵医大)
講師 宇都宮 啓(東京スポーツ&整形外科クリニック)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 デピューシンセス事業本部

ランチョンセミナー43
 
単位対象

Real-world evidenceから考える関節リウマチにおけるJAK阻害剤の有用性

会場 第5会場 パシフィコ横浜 会議センター 3F 315
座長 小嶋 俊久(名古屋医療センター)
講師 寺部 健哉(名大大学院整形/リウマチ学)
共催 日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー44
 
単位対象 オンデマンド配信予定

変形性膝関節症に対する自己脂肪由来幹細胞の関節内投与による治療の実際

会場 第6会場 パシフィコ横浜 会議センター 4F 411+412
座長 齋藤 琢(東大)
講師 山神 良太(東大附属病院整形)
共催 CPC株式会社

ランチョンセミナー45
 
単位対象

会場 第7会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 501
座長 竹下 克志(自治医大)
講師 病院勤務医への漢方治療のススメ
勝山 詠理(東京都済生会中央病院整形)
整形外科外来診療における漢方薬の位置づけ
柳澤 道朗(やなぎ整形外科・漢方クリニック)
共催 株式会社ツムラ

ランチョンセミナー46
 
単位対象

各世代の診療課題を踏まえたこれからの関節リウマチ治療 ―プレシニア世代から考える高齢化を見据えた治療戦略―

会場 第8会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 502
座長 宮本 健史(熊本大)
講師 桃原 茂樹(医療法人社団博恵会/慶大先進運動器疾患治療学)
共催 ヤンセンファーマ株式会社/田辺三菱製薬株式会社

ランチョンセミナー47
 
単位対象

関節リウマチにおけるMTXの使用法

会場 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503
座長 伊藤 宣(倉敷中央病院)
講師 金子 祐子(慶大リウマチ・膠原病内科)
共催 エーザイ株式会社

ランチョンセミナー48
 
単位対象

糖尿病性神経障害の診断と治療

会場 第10会場 ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル 3F ボールルーム
座長 千葉 一裕(防衛医大)
講師 神谷 英紀(愛知医大内科学講座糖尿病内科)
共催 第一三共株式会社

ランチョンセミナー49
 
単位対象

膝関節OAのアーリーステージに対する治療選択とHTOプレートについて

会場 第11会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F201+202
座長 安達 伸生(広島大)
講師 岡崎 賢(東女医大整形)
共催 株式会社日本エム・ディ・エム

ランチョンセミナー50
 
単位対象

どこでも・誰でも・安全に!病院所有の骨折牽引台を応用した人工骨頭挿入術/人工股関節置換術

会場 第12会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F203+204
座長 最上 敦彦(順大附属静岡病院)
講師 馬場 智規(順大整形)
共催 ジンマー・バイオメット合同会社

ランチョンセミナー51
 
単位対象 オンデマンド配信予定

整形外科疾患のリハビリテーション治療における歩行アシストの活用

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 髙田 信二郎(徳島病院)
講師 浅見 豊子(佐賀大附属病院リハ科)
共催 オージー技研株式会社

5月12日(金)16:25~17:35 
アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー1
 
単位対象

若年RA患者のライフステージを考慮した治療戦略 ―RA治療を基本から学ぶ―

会場 第9会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F 503
座長 松下 功(金沢医大)
講師 望月 猛(鎌ヶ谷総合病院整形)
共催 アステラス製薬株式会社/ユーシービージャパン株式会社

アフタヌーンセミナー2
 
単位対象

骨粗鬆症性骨折の予防を目的とした治療薬の適正使用 ―新たな治療薬を含む―

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 沖本 信和(沖本クリニック)
講師 田中 伸哉(JCHOさいたま北部医療センター)
共催 帝人ファーマ株式会社/帝人ヘルスケア株式会社

5月13日(土)16:30~17:40 
アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー3
 
単位対象

最小侵襲脊椎治療の最前線 ―Fenestrated PPSによるMIStから仮想現実(VR)/人工知能(AI)との融合まで―

会場 第12会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F203+204
座長 中西 一義(日大)
講師 篠原 光(慈恵医大整形)
共催 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 デピューシンセス事業本部 スパインビジネスユニット

5月13日(土)16:30~18:10 
アフタヌーンセミナー

アフタヌーンセミナー4

会場 第13会場 パシフィコ横浜 アネックスホール 2F F205+206
座長 松下 隆(福島医大)
澤口 毅(福島医大)
講師 Orthogeriatric (整形老年病学)の概念 ―世界の潮流FFN-Japanの活動―
山本 智章(新潟リハ病院整形)
令和4年度診療報酬改定とorthogeriatric care ―医療的ベネフィット―
重本 顕史(富山市立富山市民病院整形)
日本におけるorthogeriatricケアの必要性 ―整形外科医の視点―
脇 貴洋(明石医療センター整形)
高齢者大腿骨骨折患者における老年内科医の介入
東川 俊寛(金沢医大高齢医学科)
共催 ユーシービージャパン株式会社

事務局

岡山大学学術研究院医歯薬学域 
生体機能再生・再建学講座(整形外科学) 

〒700-8558 岡山市北区鹿田町2-5-1

運営事務局

日本コンベンションサービス株式会社 神戸支社 

〒650-0046 神戸市中央区港島中町6-9-1
神戸国際交流会館6階
TEL:078-303-1101 FAX:078-303-3760 
E-mail:(joa2023[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

page top